19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

青森市議会 2020-12-23 令和2年第4回定例会[ 資料 ] 2020-12-23

打合せ会では2つ案件協議しており、まずはそのうち、「ぎかいの森Vol15の原稿審査に関連して協議を行った内容について報告をする。  協議内容については、「『ぎかいの森Vol15の紙面について」として、1つに、「紙面構成について」、2つに、「記事掲載方針(案)について」、3つに、「表紙写真について」、4つに、「編集後記執筆者について」の4点である。  

青森市議会 2020-06-26 令和2年第2回定例会[ 資料 ] 2020-06-26

──────────────────────────────────────── 委員会名 議会広報聴特別委員会 事  件 議会広報広聴について 理  由  閉会中の4月14日に開催した本委員会において、初めに、あおもり市議会だより「ぎかいの森Vol13の原稿審査について、議会事務局から次のような説明を受け、審査した。  

青森市議会 2020-03-23 令和2年第1回定例会[ 資料 ] 2020-03-23

このため、その分の紙面が必要となることから、1つに、Vol12の紙面構成をどうするか、2つに、この質問質疑者数については議長を除き全員が質問質疑を行うと最大で34名まで想定されることから、今後質問質疑者数が33名以上となった場合の紙面構成をどうするかについて、協議を行ったものである。  

青森市議会 2019-12-24 令和元年第4回定例会[ 資料 ] 2019-12-24

──────────────────────────────────────── 委員会名 議会広報聴特別委員会 事  件 議会広報広聴について 理  由  閉会中の10月17日に開催した本委員会において、初めに、あおもり市議会だより「ぎかいの森Vol11の原稿審査について、議会事務局から次のような説明を受け、審査した。  

青森市議会 2019-09-27 令和元年第3回定例会[ 資料 ] 2019-09-27

──────────────────────────────────────── 委員会名 議会広報聴特別委員会 事  件 議会広報広聴について 理  由  閉会中の7月19日に開催した本委員会において、初めに、あおもり市議会だより「ぎかいの森Vol10の原稿審査について、議会事務局から次のような説明を受け、審査した。  

青森市議会 2019-07-04 令和元年第2回定例会[ 資料 ] 2019-07-04

まず、あおもり市議会だより「ぎかいの森Vol9の表紙については、タイトル特集対象者写真、目次を掲載することとしており、タイトルの下には、「平成31年第1回定例会内容を わかりやすく 市民皆さんにお伝えします」という説明書き及び発行番号発行時期として「Vol9 令和元年5月」と記載している。

青森市議会 2019-03-22 平成31年第1回定例会[ 資料 ] 2019-03-22

ホワイトボード記載順番でよい  以上が主なる意見であるが、特集記事テーマ別取材時期については、平成31年5月発行Vol9がスポーツ、平成31年8月発行Vol10が漁業、平成31年11月発行Vol11が商店街平成32年2月発行Vol12が大学生、平成32年5月発行Vol13が教師、平成32年8月発行Vol14が保育士平成32年11月発行Vol15がものづくり

青森市議会 2018-09-27 平成30年第3回定例会[ 資料 ] 2018-09-27

──────────────────────────────────────── 委員会名 議会広報聴特別委員会 事  件 議会広報広聴について 理  由  閉会中の7月18日に開催した本委員会において、初めに、あおもり市議会だより「ぎかいの森Vol6の原稿審査について、議会事務局及び委員長から次のような説明を受け、審査した。  

青森市議会 2018-03-23 平成30年第1回定例会[ 資料 ] 2018-03-23

──────────────────────────────────────── 委員会名 議会広報聴特別委員会 事  件 議会広報広聴について 理  由  閉会中の1月18日に開催した本委員会において、初めに、あおもり市議会だより「ぎかいの森Vol4の原稿審査について、議会事務局及び委員長から次のような説明を受け、審査した。  

青森市議会 2017-06-30 平成29年第2回定例会[ 資料 ] 2017-06-30

このほか、タイトルの下には、「第1回定例会内容をよりわかりやすく市民皆さんにお伝えします」という説明書き及び発行年月日及び発行番号として「Vol1 平成29年5月」を掲載している。また、表紙写真としては、市議会だよりのリニューアルに伴い平成28年11月15日に開催した青森中央学院大学佐藤淳准教授と、当時の議会広報聴特別委員会委員との座談会写真を選定した。

青森市議会 2017-03-03 平成29年第1回定例会(第3号) 本文 2017-03-03

その後出されたアウガ・市庁舎に係る新たな対応方針Vol3において、有識者3名が選んだ市民によるワークショップが3回行われることは明記されていますが、それ以外に市民意見の聴取についての記載はありません。青森市役所庁舎整備基本計画が策定されるまでになされた市民意見の広聴を考えれば、全く不十分な取り組みです。

青森市議会 2017-03-02 平成29年第1回定例会(第2号) 本文 2017-03-02

先日、公表いたしましたところのアウガ・市庁舎に係る新たな対応方針Vol.3で御説明しているところでございますが、現在のところは、青森市の分6億2794万6000円でございますが、今後、青森信用組合が現在抵当権を設定しております分1億5405万4000円、この分の債権を改めて買い取りまして、最終的に代物弁済にということでございますので、これを合計いたしますと7億8200万円ということでございます

青森市議会 2012-09-07 平成24年第3回定例会(第5号) 本文 2012-09-07

リクルート社発行の雑誌「就職ジャーナル」に掲載された「業界トレンドNEWS Vol.141 病院・診療所編」では、人口減少時代に突入した日本だが、世代別に見て人口が最も多い団塊の世代(1947年から1949年ごろに生まれた人々)が高齢者になるのはこれから。そのため、今後しばらくは市場の拡大が見込まれている。ただし、高齢者の場合は医療ニーズより介護ニーズのほうが大きい。

八戸市議会 2012-03-21 平成24年 3月 都市基盤整備推進特別委員会−03月21日-01号

これは年4回の発行を予定しておりまして、今お配りさせていただきましたvol.7の内容につきましては、この季刊紙だけですが全戸配布させていただいております。皆様にやはりはっちの、本当に皆様に支えていただいて、無事1年を迎えることができましたので、その内容をぜひ市民の方にお伝えしたいということで、全戸配布に努めております。  

八戸市議会 2008-09-17 平成20年 9月 観光開発特別委員会−09月17日-01号

Volについて  ────────────────────────────────────── 出席委員(9名)            | 欠席委員なし)  委員長  石 橋 充 志 君     | 委員外議員なし)  副委員長 大 館 恒 夫 君     |  委 員  島 脇 一 男 君     |   〃   夏 坂   修 君     |   〃   越 後 賢 司 君     |   

  • 1